「教育訓練給付制度 厚生労働大臣指定講座コース」
中型自動車免許の限定解除審査コース
中型自動車免許の限定解除審査コース
現在大変混み合っており、
教習開始が4月以降からとなっております。
最新状況はお電話で
ご確認ください。
TEL:072-263-1111
フリーダイヤル:0120-08-2811
■指定自動車教習所における表示に関する公正競争規約に基づいて卒業するまでに最低限必要な料金を項目別に表示しています。
■お客様の事情により必要となる追加料金も別に表示しています。
■表示されている価格は全て税込価格です。
現在、取得済みの免許証の種類をクリックすると料金明細がご覧いただけます。
■中型8t限定免許
(平成19年6月1日以前に取得したMT普通免許)
(平成19年6月1日以前に取得したMT普通免許)
卒業までの最低限必要な料金合計 | ||||||||||||||||
卒業までの最低限必要な料金合計 (1) |
給付金支給予定額 (2) |
実質負担額 (1)-(2) |
||||||||||||||
=75,900円
|
13,970円 | 61,930円 |
■お客様の事情により必要となる料金
(2025年10月1日 料金改訂)
- 技能補習料
(1時限) - 税別 6,700円
- 税込 7,370円
- 技能補習料
- 自由教習料
(1時限) - 税別 6,700円
- 税込 7,370円
- 自由教習料
- 当日欠席料
- 税別 4,000円
- 税込 4,400円
- 技能検定
当日欠席料 - 税別 4,000円
- 税込 4,400円
- 技能検定
- 卒業検定料
(2回目以降) - 税別 4,500円
- 税込 4,950円
- 卒業検定料
■お申込に必要な物 |
1)料金表に記載されている卒業までの最低限必要な合計料金
※料金表には入学金が含まれています。
2)本人確認書類
(運転免許証のない方でいずれか一点)
3)運転免許証(すでに取得されている方)・健康保険証 ・住民基本台帳カード ・在留カード ・特別永住者証明書 ・学生証 ・社員証 ・官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証または資格証明証 ・官公庁がその職員に対して発行した身分を 証明するに足りる文書 4)眼鏡等 裸眼で規定の視力の足りない方。 |
◎途中退学の場合、入学金は返金しません。ただし、未教習の料金のみ返金します。
◎技能検定料、技能補習料は不合格の場合にその都度必要になります。
◎技能検定料、技能補習料は不合格の場合にその都度必要になります。
【免許を所持されている方へ教習に関するご注意】
所持されている免許証の有効期限が切れる2週間前より技能予約の受け付けを停止させていただきます。
免許証の更新がお済みになってからのご予約となりますのでご了承ください。
■例:誕生日が5月5日の場合
所持されている免許証の有効期限が切れる2週間前より技能予約の受け付けを停止させていただきます。
免許証の更新がお済みになってからのご予約となりますのでご了承ください。
■例:誕生日が5月5日の場合
免許証の更新は余裕を持って、早めにおこなっていただくようお願いいたします。
